top of page

和食プロネット様 ホームページ制作

更新日:2月17日


こんにちは!大阪府和泉市のホームぺージ制作会社 ACTONEの和田英也です!

新規制作実積を紹介致します!


この度は会席和食大学 和食プロネット様のホームページを制作致しました。


▼ 目次



会席料理大学 和食プロネットについて


会席料理大学 和食プロネットとは、完全予約制料亭「ゆう月」の料理長である通山直人が、半年で会席料理の基本的な技術。


一年を通して料理長としての経営知識やノウハウの全てを学ぶことができることを目指し、開設したオンラインの会席料理講座です。


飲食店経営を志しているけれども、経験値が少ない人、まずは何をどのように始めたらよいのかがわからない人。


そんな人がゼロからでも料理の世界に入って料理長に就任するまでに

必要不可欠と確信したすべてを動画にし、1年間で全36本配信しています。


最初の半年は、会席料理を作れるプロとしての基本技術を全12本隔週配信(前期課程)。

後期課程では、その後料理長に就任してから自ら学び獲得してきた5年間の知識・技術の集大成全24本の動画を週1本配信。


食材の扱い方やメジャーな料理の調理法、店舗運営に必要不可決な知識と技術をさらに深く学べます。


トータル1年で受講修了=プロの実力。


その後も実際にお店で提供している人気メニューレシピを永久に配信していきます。 また、メンバー同士で切磋琢磨できるサロン(Instagram)もご用意。 オンラインでしかできない、プロを本気で目指す人を対象とする超速修コースです。


無料レッスン動画





「ゆう月」通山直人 料理長
「ゆう月」通山直人 料理長

料亭「ゆう月」について


料亭 ゆう月は2005年秋に創業。

京都府綾部市にある完全予約制料亭です。

山と田畑が多くを占める綾部でもホテルなどがある市街地から外れ、田んぼが続く道を山の谷間に向かって進むと見つかる、趣のある重厚な平屋建ての屋敷。

そこが「ゆう月」です。


「ゆう月」の敷地には錦鯉とスイレンが印象的な池のある庭園が広がっています。


人里離れた場所にあり、店へ続く道はゆう月より少し奥に行った茅葺きのお寺で行き止まり。


静かな空間を贅沢に生かし、昼夜各3組にお客様の人数を限定しています。

そんな非日常な空間の中で、遠山料理長が腕を振るう絶品懐石料理コース料理を存分に楽しめることで人気の料亭です。


綾部の料亭 ゆう月

〒623-0111 京都府綾部市七百石町由里16-1 営業時間:11:30~15:00/18:00~22:00 受付時間:10:00~22:00 ​完全予約制



和食プロネット学長 遠山直人(とおやまなおと)料理長について


1979年 京都府福知山市生まれ

2002年 大学在学中にアルバイトでホテルの調理場へ

2002年 卒業と同時に正社員として和食部門で勤務開始

2005年 料理長として料亭 ゆう月を営業開始

2014年 生け花を始め店内のプロデュースを開始

2016年 サイト・SNS・パンフレットの写真撮影を開始

2019年 動画制作・YouTubeチャンネル本格運用開始 


ホテル勤務、創作居酒屋勤務で経験を培った後、26歳の若さで料亭「ゆう月」の料理長に。


自ら新しいことを発見・追求・提案する能力を強みに日々、「ゆう月」を訪れるお客様が心の底から満足できる料理を追及されています。



懐石料理大学 和食プロネットの強みとは?


・人によっては「10年はかかる」といわれる和食の知識取得を最短1年で取得可能!


料理人を目指す人は、調理士学校卒業後もしくは高校卒業後に店に入って修行を始めるというのが一般的。


中には中学校卒業後に、という方もいます。

修行10年と昔から言われているように、独立や料理長へと成長するには長い年月を要します。


懐石料理大学 和食プロネットでは、必死で学び続け、若くして独立に成功した通山学長だからこそ!伝えることのできる、ゼロから料理の世界に入って料理長に就任するまでに必要不可欠と確信した全てを動画にし、1年間で全36本配信。


食材の扱い方やメジャーな料理の調理法、店舗運営に必要不可決な知識と技術をさらに深く学べます。


オンラインでしかできない、プロを本気で目指す人を対象とする超速修コースです。


・​オンラインだからこそ可能な学びや人脈


オンラインだからこそできることは他にもあります。

受講修了後も、ゆう月が提供している料理のレシピ動画の配信を受けることができ、継続して最先端、最前線を学ぶことができます。


さらに、インスタグラムに塾生同士が交流できるコミュニティを設けています。

このコミュニティこそ、「和食プロネット」の真骨頂。


個々の練習成果を発表したり、疑問に思うことを投げかけたり。

通山学長が疑問への回答や成果へアドバイスをすることもありますが、メンバー同士で投稿を見たり、コメントし合ったりして交流する事が受講生の糧になっていきます。


オンライン講座の受講生は仲間であり、先輩後輩であり、ライバルです。

本来店に入って修行したらその店にいる数人が限度のところ、和食プロネットではリモートで交流できる仲間が日本全国・全世界に無限にできるのです。


そうしてできた仲間は、未来永劫助けあえる存在になることでしょう。


和食プロネットから、和食の世界を志す人に向けてのメッセージ


和食プロネットへのエントリーは、これから料理の道へ進もうとしている人、現在修行中の人、店に入って修行をすることはできないが将来自分で店を開きたいと考えている人なら誰でもできます。


エントリーすれば、いつでもどこでも何度でもスマホ・パソコンなどを見て、手軽に日本料理の技術・知識を得て効率的にスキルアップすることができます。


エントリーしている仲間同士が互いに切磋琢磨して交流できる新しい修行の場、それが「和食プロネット」です。


心がけていただきたいのは、それらを活かしきれるかどうかは、あなた次第であるということ。


教えてもらえるのを待つだけではなく、自ら積極的に学び追求していくことです。

自発性を磨けば、和食の技術習得のその先、料理人にとってもっとも重要な創造力を得ることができます。


自ら学び・追求していく姿勢こそが、常に時代にマッチした独創的な和食料理人への道を切り開いてくれるはずです。




興味を持たれた方はぜひ、会席和食大学 和食プロネットのホームページをご覧ください。

 


料亭 ゆう月

京都府綾部市にある完全予約制の会席料理店です。







Yorumlar


bottom of page