top of page
![AdobeStock_383293443 [更新済み]_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/b0924a_801638784675413a9d060b128bc607d7~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_232,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b0924a_801638784675413a9d060b128bc607d7~mv2.jpg)
Blog
ブログ
Home > ブログ
カテゴリー


Velo by Wixでカスタムオートメーショントリガーを作成可能に!
こんにちは! Wix専門のWeb制作会社 合同会社アクトワン代表 和田英也です! これまでのWixの自動化機能(オートメーション)では、「フォームが送信された」「会員がログインした」など、 決まった動き がきっかけになっていました。...

Wixパートナー 和田 英也
5月17日


Velo by Wix コンテンツ 表示・非表示ボタン
Wix専門のWeb制作会社、合同会社アクトワンのVelo開発部です! Wixでは、 Velo(開発者モード)を使うことで、ユーザー操作に応じて表示内容を切り替えるような仕組み を簡単に作ることができます。 今回は、 ボタンをクリックするとテキストを表示・非表示に切り替える...

Wixパートナー 和田 英也
4月22日


株式会社BANDAL様 ゲーミングPC診断システムをVelo by Wixで構築
こんにちは! Wix専門のWeb制作会社 合同会社アクトワン代表 和田英也です! この度、 株式会社BANDAL様 のゲーミングPC診断コンテンツ「 BANDAL診断 」のシステム構築を、Velo by Wixを活用してサポートさせていただきました。...

Wixパートナー 和田 英也
4月18日


Velo by Wix スケジュール・ジョブ
Wix専門のWeb制作会社、合同会社アクトワンのVelo開発部です! 今回は、Wixの開発機能「Velo」に備わっているスケジュール・ジョブについて、分かりやすくご紹介します。 Wixエディタ・Wix Studio共通の内容になります。 目次 スケジュール・ジョブって何?...

Wixパートナー 和田 英也
3月1日


Velo の学び方③
Wixのサイトにおいてノーコードで用意されていない機能は「Velo」という開発プラットフォームでコーディングによる開発をする必要があります。 Velo は日本語の資料が少なく、その分、学習のハードルは高いと思います。 英語で勇気をくじかれている方も多いと察しますがいかがでし...

Wixパートナー 和田 英也
2024年11月14日


Velo の学び方②
前回の記事 Velo の学び方①はこちら>> Wix専門のWeb制作会社、合同会社アクトワンのVelo開発部です! Wix はノーコードを売りにしている、ホームページやWebサイトを構築できるクラウドベースのCMSですので、サイト構築のハードルはそれほど高くありません。...

Wixパートナー 和田 英也
2024年11月6日


Velo の学び方①
Wix専門のWeb制作会社、合同会社アクトワンのVelo開発部です! Wix はノーコードを売りにしている、ホームページやWebサイトを構築できるクラウドベースのCMSですので、サイト構築のハードルはそれほど高くありません。...

Wixパートナー 和田 英也
2024年10月30日


Velo by Wixでパンくずリストをカスタマイズ
Wix専門のWeb制作会社、合同会社アクトワンのVelo開発部です! 今回は、「現在どこのページにアクセスしているか」を表示するための「パンくずリスト」について、Veloで表示をカスタムする方法を解説致します! 目次 Breadcrumbs (パンくずリスト) items...

Wixパートナー 和田 英也
2024年10月20日


Velo by Wix Wixフォームの条件付き送信
Wix専門のWeb制作会社、合同会社アクトワンのVelo開発部です! 今回はWixフォームをカスタマイズし、1つのボタンで、CMS送信フォームと同時にデータ送信する方法を解説致します。 コード以外の実装の過程は無料で読むことができますので、是非読んでいただければと思います!...

Wixパートナー 和田 英也
2024年10月11日


Velo by Wix CMSとスライドショー
Wix専門のWeb制作会社、合同会社アクトワンのVelo開発部です! 今回はWixのスライドショーパーツをVeloコーディングを用いてCMSコレクションに接続する方法について解説致します。 ちなみに、スライドショーはノーコードでのCMS接続が不可です。...

Wixパートナー 和田 英也
2024年10月10日


Velo by WixでLINE IDの入力欄を作成
こんにちは! Wix専門のWeb制作会社 合同会社アクトワン代表 和田英也です! 弊社ではWixクリエイター同士が繋がれる有料オンラインサロン(月額330円)、Wix Tech Salonを運営しています。 サロン内では弊社が日々、Wix制作で気づいた情報などをシェアしてお...

Wixパートナー 和田 英也
2024年8月21日


Veloを学ぶ方法 Wix Learn (Coding with Velo: Backend)【後編】
こんにちは! Web制作会社 アクトワン 代表 和田英也です! Wixには、フルスタックの開発プラットフォーム「Velo by Wix」が用意されていますが、習得のハードルはまだまだ低くないです。 Veloを学習する手段の一つとしてWixが公式に公開しているオンライン教材『...

Wixパートナー 和田 英也
2024年6月5日


Veloを学ぶ方法 Wix Learn (Coding with Velo: Backend)【前編】
こんにちは! Web制作会社 アクトワン 代表 和田英也です! Wixには、フルスタックの開発プラットフォーム「Velo by Wix」が用意されていますが、習得のハードルはまだまだ低くないです。 Veloを学習する手段の一つとしてWixが公式に公開しているオンライン教材『...

Wixパートナー 和田 英也
2024年5月28日


Veloを学ぶ方法 Wix Learn (Coding With Velo : Frontend)【後編】
こんにちは! Web制作会社 アクトワン 代表 和田英也です! 今回は前回に引き続き、 WixLearn 第2回の Coding with Velo: Frontend の9回のレッスンのうち、後編Lesson6~9のダイジェストです。 前編はこちら>>...

Wixパートナー 和田 英也
2024年5月5日


Veloを学ぶ方法 Wix Learn (Coding With Velo : Frontend)【前編】
こんにちは! Web制作会社 アクトワン 代表 和田英也です! Wixには、フルスタックの開発プラットフォーム「Velo by Wix」が用意されていますが、習得のハードルはまだまだ低くないです。 Veloを学習する手段の一つとしてWixが公式に公開しているオンライン教材『...

Wixパートナー 和田 英也
2024年5月3日


Veloを学ぶ方法 Wix Learn (Start Coding With Velo)
こんにちは! Web制作会社 アクトワン 代表 和田英也です! Wixには、フルスタックの開発プラットフォーム「Velo by Wix」が用意されていますが、習得のハードルはまだまだ低くないです。 Veloを学習する手段の一つとしてWixが公式に公開しているオンライン教材『...

Wixパートナー 和田 英也
2024年4月9日


Velo by Wix 開発モードの基本
YouTubeで視聴する>> こんにちは! Wixパートナーレベル最上位 レジェンドと、 Velo Developer certification を取得しています 合同会社アクトワン代表 和田英也です! 今回はWixの開発機能、Veloについて実際の操作画面を見ながら解説...

Wixパートナー 和田 英也
2024年2月3日


Velo by Wix ルーターフックを使う
Wix専門のWeb制作会社、合同会社アクトワンのVelo開発部です! 今回は弊社のオンラインサロンのサービス 「クリエイター登録」 の機能で使用されている技術、 「ルーターフック」 について徹底解説致します。 Wix Tech salon クリエイター登録ページ...

Wixパートナー 和田 英也
2023年11月4日


Velo Developer certification 取得
大阪府和泉市のホームぺージ制作会社 アクトワンの和田英也です! ついに... WixのWeb開発機能 Velo by Wixの公式認定資格 『Velo Developer certification』 を取得しました! 感想を申し上げますと 「とんでもなく難しかった」です。...

Wixパートナー 和田 英也
2023年4月19日
bottom of page